グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ヒューマンケア学部

ホーム > ヒューマンケア学部 > 【深谷キャンパス】看護学科

【深谷キャンパス】看護学科


 今日の医療は、高度な医療知識に基づき、先進的な医療技術を活用して行われることが多く、 ややもすれば治療を受ける側と治療を行う側との人間的関係が希薄となり、 治療を受ける側の人間性が損なわれる恐れが高くなっています。
 したがって、これからの医療におけるケアには、専門的知識や技術だけではなく、 治療を受ける人や家族と可能な限り人間的な関係を築き、 治療を受ける人を個別の人格を持った個人として捉えて、 それぞれにふさわしい思いやりを持った対応をすることが必要になってきます。
 そもそも臨床における看護ケアは、いかなる場合にも看護師等と看護の対象者個人との間に、 必ず何らかの対人関係(援助的人間関係)を通してアプローチされるので、 ケアを行う側も豊かな人間性を備えていることはもとより、人間の尊厳を尊重し、 人間性を守るという道徳的、倫理的価値観に裏打ちされた知識・技術・態度でアプローチしなければなりません。
 本学ではそうした、人の命や人間の尊厳に対する畏敬の念と高い倫理観に裏打ちされた看護ケアを 「ヒューマンケア」と捉え、「ヒューマンケア」を実践できる医療人を育成していくことを目標としています。



目標につながる4つの特色

『ヒューマンケア』の学びと実践から、未来のニーズに応える医療人を育成します。

実習前練習の様子

『臨地実習』で看護の実践力を身に付ける!

医療機関等に出向いて実践的な臨床を学修する臨地実習は、4年間のカリキュラムで最も重要であり醍醐味でもあります。
本学では、最新鋭の医療と設備の整った地域の病院や関連病院が全面的にバックアップ。充実した実習を経験できます。



看護師プラスαの能力を!
地域の人たちの健康管理、病気の予防など健やかな暮らしのために役立ちたいという思い、出産に立ち会い、人の誕生に関わる全てのことについて管理・指導したいという思いを持たれている方、本学では保健師のみならず助産師の道も開けています。保健師課程・助産師課程は入学後の成績等により選抜します。



なんでも相談できる体制を整えています!

大学の授業についての理解、友達との人間関係、心身の健康管理など、学生生活を送るうえでは様々な悩みが生じてくるものです。本学では新入生サポートプログラム、チューター制、オフィスアワー、学生カウンセリングなど、在学生をしっかりバックアップする体制を整えています。



学費等を奨学金でカバーできます!

本学には独自の奨学金「学校法人青淵学園奨学金」が用意されています。この奨学金制度は、一定の条件を満たした場合、全額返済免除となるものです。さらに入試時の成績優秀者育英制度や在学中の特待生制度を活用すると学費の負担は国公立大学と同等になり大幅な負担減が実現できます。