入試Q&A
ページ内目次
- Q.入試倍率はどれくらいですか?(2021年4月22日更新)
- Q.大学を見学したいのですが、可能ですか?
- Q.入学願書はどこで手に入りますか?
- Q.過去問題はどこで手に入りますか?
- Q.Web出願をしたのですが、出願書類の印刷ができません。どうすればいいですか?
- Q.Webで出願の入力をしているのですが、名字が旧字体のため、変換しても出てきません。どうすればいいですか?
- Q.Web出願で支払い・印刷をして、出願の最終確認をしている時に願書の住所や名前のふりがなを間違えたことに気づきました。どうすればいいですか?
- Q.入試の合否結果はどのように通知されますか?
- Q.入学手続後に入学辞退を申し出た場合、既におさめた学納金などは返してもらえますか?
- Q.一般選抜Ⅰ期と大学入学共通テスト利用選抜のセット出願の入力をしているのですが、金額の表示欄に5,000円と表示されます。そのまま進めても大丈夫ですか?
- Q.大学入学共通テスト利用選抜と一般選抜Ⅰ期のセット出願を考えています。調査書は2通必要ですか?
- Q.特待生制度はありますか?
- Q.一般選抜Ⅰ期の「成績優秀者育英制度」について、自分が成績優秀者になったか・ならなかったかはいつ頃わかりますか?
- Q.指定校推薦について詳しく教えてください。
- Q.合格者に対しての宿題や課題等はありますか?
- Q.一般選抜Ⅰ期で受験する場合、東都大学会場と東京会場試験場とでは有利・不利はありますか?
- Q.入学後の学生生活や入試に関する相談をしたいのですが、どうすればよいですか?
- Q.高等学校卒業程度認定試験合格者の出願手続きはどのようにすればいいですか?
Q.入試倍率はどれくらいですか?(2021年4月22日更新)
令和3年度入試の志願・選抜状況は以下の通りです。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
Q.大学を見学したいのですが、可能ですか?
お問い合わせ (平日9時~17時) |
深谷キャンパス 入試広報室 電話:048-574-2500 幕張キャンパス 入試広報室 電話:043-274-1917 沼津キャンパス入試広報室 電話:055-922-6688 |
Q.入学願書はどこで手に入りますか?
資料請求フォームよりご請求いただいた方に、無料でWeb出願用の募集要項(Web出願利用ガイド)をお送りします。ヤマト運輸のクロネコDM便でお送りいたしますので、地域によっては到着まで5日以上かかる場合があります。余裕をもってお申し込みください。また、出願締め切り間近の願書は、直接お電話にてご請求ください。
>> 資料請求フォーム
>> 資料請求フォーム
お問い合わせ
(平日9時~17時)
深谷キャンパス 入試広報室
電話:048-574-2500
幕張キャンパス 入試広報室
電話:043-274-1917
沼津キャンパス入試広報室
電話:055-922-6688
電話:048-574-2500
幕張キャンパス 入試広報室
電話:043-274-1917
沼津キャンパス入試広報室
電話:055-922-6688
Q.過去問題はどこで手に入りますか?
出題された問題はホームページからご覧いただけます。
全学部全学科同じ問題です。
なお、掲載のない年度や解答は非公開です。
過去問題の販売や配布はしておりません。
ご家庭や学校等でプリントアウトしてお使いください。
>> 「過去問題」ページへ
全学部全学科同じ問題です。
なお、掲載のない年度や解答は非公開です。
過去問題の販売や配布はしておりません。
ご家庭や学校等でプリントアウトしてお使いください。
>> 「過去問題」ページへ
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。
Q.Web出願をしたのですが、出願書類の印刷ができません。どうすればいいですか?
受験料のお支払いはされましたか?
お支払いが完了すると、決済完了メールが送信されます。メールを受信した後にWeb出願システムに再度ログインし、各種出願書類を印刷してください。
※クレジットカード決済の場合、決済完了と同時に印刷ができます。コンビニ決済やペイジー決済の場合、入金確認までに30分前後かかる場合があるため、決済完了メールを受信してから出願書類の印刷を行ってください。
お支払いが完了すると、決済完了メールが送信されます。メールを受信した後にWeb出願システムに再度ログインし、各種出願書類を印刷してください。
※クレジットカード決済の場合、決済完了と同時に印刷ができます。コンビニ決済やペイジー決済の場合、入金確認までに30分前後かかる場合があるため、決済完了メールを受信してから出願書類の印刷を行ってください。
Q.Webで出願の入力をしているのですが、名字が旧字体のため、変換しても出てきません。どうすればいいですか?
ご使用の端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)で入力することができない場合は、簡易字体で入力してください。
Q.Web出願で支払い・印刷をして、出願の最終確認をしている時に願書の住所や名前のふりがなを間違えたことに気づきました。どうすればいいですか?
まずは入試広報室にご連絡ください。
【時間】
平日 9:00~17:00
※土曜日、日曜日、祝日はお休みです。
【時間】
平日 9:00~17:00
※土曜日、日曜日、祝日はお休みです。
お問い合わせ (平日9時~17時) |
深谷キャンパス 入試広報室 電話:048-574-2500 幕張キャンパス 入試広報室 電話:043-274-1917 沼津キャンパス入試広報室 電話:055-922-6688 |
Q.入試の合否結果はどのように通知されますか?
受験生の便宜を考慮し、補助的な手段として、本学ホームページにて合否を確認できます。
合格発表の時間につきましては、試験当日の筆記試験終了後にお伝えします。
大学入学共通テスト選抜については、本学の受験票と一緒に合格発表の時間を記したお知らせを同封して送付いたします。
電話などによる合否結果の問い合わせには一切応じておりませんのでご注意ください。
また、合格者に対しては、合格通知書、及び入学手続き書類を送付します。
合格の最終確認は、正式な合格通知書で必ず本人が行うようにしてください。
>>「合格発表」ページへ
合格発表の時間につきましては、試験当日の筆記試験終了後にお伝えします。
大学入学共通テスト選抜については、本学の受験票と一緒に合格発表の時間を記したお知らせを同封して送付いたします。
電話などによる合否結果の問い合わせには一切応じておりませんのでご注意ください。
また、合格者に対しては、合格通知書、及び入学手続き書類を送付します。
合格の最終確認は、正式な合格通知書で必ず本人が行うようにしてください。
>>「合格発表」ページへ
Q.入学手続後に入学辞退を申し出た場合、既におさめた学納金などは返してもらえますか?
【一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜の手続き者】
入学手続きを終えた後に入学を辞退する場合は、事前に電話連絡の上、令和3年3月30日(火)17時(必着)までに下記の入学辞退手続きをすべて完了してください。その場合に限り、入学金を除いた納入金を返金します。
(入学辞退手続きについて)
①入学を辞退する場合は、本学入試広報室へ電話でその旨を連絡してください。
②本学所定の「入学辞退届」は、84円切手を貼った返信用封筒(定形)と辞退理由書(書式自由)を同封して請求してください。
③「入学辞退届」の郵送は、封筒に「入学辞退届在中」と明記し、書留便で郵送してください。
※期日を過ぎた辞退について、入学金を含む納入金は一切返金いたしません。
詳細は令和3年度 Web出願利用ガイドもしくは令和3年度 学生募集要項をご覧ください。
入学手続きを終えた後に入学を辞退する場合は、事前に電話連絡の上、令和3年3月30日(火)17時(必着)までに下記の入学辞退手続きをすべて完了してください。その場合に限り、入学金を除いた納入金を返金します。
(入学辞退手続きについて)
①入学を辞退する場合は、本学入試広報室へ電話でその旨を連絡してください。
②本学所定の「入学辞退届」は、84円切手を貼った返信用封筒(定形)と辞退理由書(書式自由)を同封して請求してください。
③「入学辞退届」の郵送は、封筒に「入学辞退届在中」と明記し、書留便で郵送してください。
※期日を過ぎた辞退について、入学金を含む納入金は一切返金いたしません。
詳細は令和3年度 Web出願利用ガイドもしくは令和3年度 学生募集要項をご覧ください。
お問い合わせ (平日9時~17時) |
深谷キャンパス 入試広報室 電話:048-574-2500 幕張キャンパス 入試広報室 電話:043-274-1917 沼津キャンパス入試広報室 電話:055-922-6688 |
Q.一般選抜Ⅰ期と大学入学共通テスト利用選抜のセット出願の入力をしているのですが、金額の表示欄に5,000円と表示されます。そのまま進めても大丈夫ですか?
一般選抜Ⅰ期と大学入学共通テスト利用選抜のセット出願の場合は、入学検定料を1万円減額いたしますので、入学検定料は35,000円になります。
システムの仕様上、入学検定料は一般選抜Ⅰ期:30,000円、大学入学共通テスト利用入試:5,000円と表示されますが、異常ではありませんのでそのまま出願してください。
出願の際は「一般選抜Ⅰ期」と「大学入学共通テスト利用選抜(一般選抜Ⅰ期セット出願)」を別々に申し込んでください。どちらが先でもかまいませんので、試験は1回ずつ申し込んでください。
両選抜方式の入学検定料お支払いが完了すると、必要な出願書類がすべて出力できます。
システムの仕様上、入学検定料は一般選抜Ⅰ期:30,000円、大学入学共通テスト利用入試:5,000円と表示されますが、異常ではありませんのでそのまま出願してください。
出願の際は「一般選抜Ⅰ期」と「大学入学共通テスト利用選抜(一般選抜Ⅰ期セット出願)」を別々に申し込んでください。どちらが先でもかまいませんので、試験は1回ずつ申し込んでください。
両選抜方式の入学検定料お支払いが完了すると、必要な出願書類がすべて出力できます。
Q.大学入学共通テスト利用選抜と一般選抜Ⅰ期のセット出願を考えています。調査書は2通必要ですか?
2通必要です。
詳しくは募集要項でご確認ください。
詳しくは募集要項でご確認ください。
Q.特待生制度はありますか?
一般選抜I期において、合格者の中から成績優秀者(上位10名程度…令和3年度入学者選抜)を対象に入学初年度に限り授業料の半額相当額を育英資金として給付します。なお、2年生以降(4年生まで)については、授業料の半額を免除する特待生制度(※)があり、大学入学後、さらに集中して勉学に打ち込めるよう、経済面で強力にバックアップします。
※特待生制度とは? 学業成績が優秀かつ、人物・識見が優れた学生(各学年ごとに入学定員の3%以内)に対して、当該年度1年間の授業料の50%を免除します。 |
Q.一般選抜Ⅰ期の「成績優秀者育英制度」について、自分が成績優秀者になったか・ならなかったかはいつ頃わかりますか?
成績優秀者(各学科上位10人程度…令和3年度入学者選抜)の方には、一般選抜Ⅰ期の合格通知と一緒に書類をお送りします。
Q.指定校推薦について詳しく教えてください。
指定校推薦の枠の有無や人数、基準などについては、通われいている高等学校や中等教育学校の進路指導の先生、担任の先生に直接お尋ねください。
Q.合格者に対しての宿題や課題等はありますか?
総合型選抜(Ⅰ~Ⅲ期)、学校推薦型選抜、社会人特別選抜(Ⅰ・Ⅱ期)で合格・手続きをされた方には、入学後の勉学をスムーズに進めるため、課題に取り組んでいただきます。
詳細は2020年12月下旬頃に通知します。
詳細は2020年12月下旬頃に通知します。
Q.一般選抜Ⅰ期で受験する場合、東都大学会場と東京会場試験場とでは有利・不利はありますか?
試験は同日の同時間に、同じ問題で行われますので、条件は全く同じです。ご自身がもっとも都合の良い試験場で受験してください。
Q.入学後の学生生活や入試に関する相談をしたいのですが、どうすればよいですか?
ご相談はオンライン個別相談やお電話で随時承っています。
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜等の各ポイントや、入学後の学生生活など本学入試広報室の担当者がお答えします。
●お電話での相談を希望される方→本学の入試広報室にお電話でご連絡ください。
【時間】平日9:00~17:00
総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜等の各ポイントや、入学後の学生生活など本学入試広報室の担当者がお答えします。
●お電話での相談を希望される方→本学の入試広報室にお電話でご連絡ください。
【時間】平日9:00~17:00
お問い合わせ |
深谷キャンパス 入試広報室 電話:048-574-2500 幕張キャンパス 入試広報室 電話:043-274-1917 沼津キャンパス 入試広報室 電話:055-922-6688 |
Q.高等学校卒業程度認定試験合格者の出願手続きはどのようにすればいいですか?
本学所定の願書に必要事項を記入のうえ、調査書の代わりに文部科学省発行の合格証明書と合格成績証明書を添付してください。