グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



沼津ヒューマンケア学部


村瀬 ゆかり


Yukari  Murase

職位 講師
学位 修士 看護師・助産師
担当科目 リプロダクティブヘルス看護学概論、リプロダクティブヘルス看護学援助論、 リプロダクティブヘルス看護学実習、大学入門講座、家族看護論、ヒューマンケア看護研究、ヒューマンケア統合実習、看護統合実習
専門分野 母性看護学、助産学

研究実績

研究課題 母乳育児支援 母乳不足感 新人助産師教育
主な研究業績 1.長田知恵子、野口眞弓、村瀬ゆかり:助産師が集い、意見交換する“写真からみる乳腺炎”研修会の活動報告.助産師.Vol.75 No.2 54ー57,2021.
2.新人助産師の母乳ケア能力の習得を支援する助産師の指導行動 ―産褥早期の授乳指導場面に焦点を当ててー.2015.修士論文
3.林マツノ、稲垣恵美、森美帆、石川真美、鵜飼美由紀、村瀬ゆかり、真野真紀子:産痛に影響を及ぼす胎児感情と母性理念.母性衛生.42巻1号 43-48,2001.
4.村瀬ゆかり、平野美枝子、山田美穂、高桑津賀子、中島節子、小森和子:担当看護婦を交えたカンファレンス形式によるオーディットの有効性.日本POS医療学会誌第2巻第1号 66-70,1996.

所属学会

日本母性衛生学会、日本助産学会、日本看護科学学会、赤十字看護学会

メッセージ

在学生の皆さんへ
看護は、人を対象としているため、人に関する科目を沢山、学ぶ必要があります。
勉強や大学生活をされる中で、一人では難しいと感じた時は、是非、教員を頼って頂きたいと思います。一人で悩まず、一緒に解決していきましょう。
また、本学を卒業後に、助産師を目指したいと考えている方は、相談に応じます。
看護職を目指す方、興味がある皆さんへ
看護師の仕事は、やりがいと責任があります。これは、どの仕事でも同じですが、その中で、看護師を目標とし、看護の大学を目指そうとされている皆さん、是非、東都大学沼津キャンパスへお越しください。
沼津は、ヒューマンケア学部の中に看護学科がある単科の大学のため、看護の勉強を集中して行えます。また、様々な分野の教員が一丸となって支援いたします。
最寄り駅からも近く、環境がとても良いです。
是非、一緒に学びましょう。