グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ヒューマンケア学部


吉羽 久美


Kumi Yoshiba

職位 講師
学位 修士(体育学)
担当講義 地域の暮らしと看護
地域共生社会と看護
保健医療福祉行政のしくみと看護
地域の健康と看護Ⅱ
公衆衛生看護活動論
公衆衛生看護活動展開論Ⅰ・Ⅱ
公衆衛生看護学演習Ⅰ・Ⅱ
公衆衛生看護学実習
公衆衛生看護管理
感染看護
健康管理概論
専門分野 公衆衛生看護学


研究実績

研究課題 子ども虐待の予防
主な研究業績 Yoshiba, K. Neonaticide rate unchanged in Japan despite a decrease in the birth rate. Paediatrics and International Child Health. 2020; 40(4): 238-241.
吉羽久美: 死亡に至る子ども虐待のリスクファクターに関する欧米の文献レビュー. 日本周産期メンタルヘルス学会会誌 8 (1): 39-44, 2022.

所属学会

日本公衆衛生学会
日本子ども虐待防止学会
日本公衆衛生看護学会
日本周産期メンタルヘルス学会

メッセージ

本学の学生の皆さんへ
人間を対象としたヒューマンケアは、奥が深い学問です。この4年間はその基本となることを学ぶ、かけがえのない時期になるでしょう。自分の興味がある書籍をたくさん読むことをお勧めします。
看護職を目指す皆さんへ
看護とは、病院、企業、自治体、学校等、様々な場で人々のwell-beingに貢献する支援を仲間と共に考え、実践することで社会に貢献する活動です。興味がある方は、ぜひ扉を開けてください。