【深谷】看護学科 8月9日(土)オープンキャンパス
オープンキャンパスをご予約の皆さまへ 次回の助産師課程のイベントは、2026年3月20日(日)の回です。 |
8月9日(土)午前の部
密集や混雑を避けるため、すべてチケット制でご案内いたします。
受付が終わりましたら、ご希望のイベントのチケットをお知らせください。
学食体験も時間制になっています。
受付が終わりましたら、ご希望のイベントのチケットをお知らせください。
学食体験も時間制になっています。
時間 | イベント | ガイド |
9:00~9:30 | 受付 | 受付は9:00から行います。 受付時に各イベントのチケットを配布します。 |
9:30~9:40 | 学長挨拶 各イベントへの移動 |
オープンキャンパスの始まりです。 |
時間帯別でご希望のイベントにご参加いただけます。 ※チケット制(各時間先着順)※ ①9時50分~10時35分 ②10時45分~11時30分 ③11時40分~12時25分 ④12時35分~13時20分 |
体験実習 | 体験(1) 今日からあなたも訪問看護師! ~訪問看護は創意工夫が大切~ 自宅にあるものを活用して清潔援助をおこないます。 |
体験(2) 決定次第お知らせします。 |
||
体験(3) BLSトレーニングとシミュレーション学習体験 ①心臓マッサージが評価できるシミュレーターを使って、 先輩と一緒に救命率100%をめざそう ②高機能シミュレーターを使った臨床診断を体験しましょう。 |
||
体験(4) 地域で活躍する保健師って何をする人? 体験:赤ちゃんの体重を測ってみよう! 保健師課程の学生が、赤ちゃんの体重測定の方法について丁寧にやさしくご説明します。一緒に測定してみましょう。 |
||
キャンパスツアー | 深谷キャンパス看護学科の施設・設備をご覧いただく毎年大人気のイベントです。 学生スタッフまたは大学の職員がご案内します。 |
|
学科紹介、学生トークショー | 深谷キャンパスの看護学科の特徴をお伝えします。あわせて、学生トークショーでお楽しみください。 | |
学生との交流ブース |
サークルのこと、アルバイトのこと、勉強のことなど看護学科の先輩に直接聞いてみよう! | |
個別相談 | 勉強のこと、実習のこと、資格のこと、学費のことなど疑問に思っていることをお知らせください。教員や入試広報課職員が対応いたします。 | |
学食体験 | 無料でランチを体験できます。 ※事前予約制 ※8月9日のメニューは夏野菜カレーです アレルギー:小麦、大豆、卵、胡麻 |
|
入試ガイダンス | いつでもご確認いただけるよう、動画で配信しています。 >> 視聴はこちらから |
8月9日(土)午後の部
密集や混雑を避けるため、すべてチケット制でご案内いたします。
受付が終わりましたら、ご希望のイベントのチケットをお知らせください。
学食体験も時間制になっています。
受付が終わりましたら、ご希望のイベントのチケットをお知らせください。
学食体験も時間制になっています。
時間 | イベント | ガイド |
12:00~13:10 | 受付 | 午後の部も学食体験をお楽しみいただけるよう、受付は12:00から行います。 受付時に各イベントのチケットを配布します。 |
13:10~13:20 | 学長挨拶 各イベントへの移動 |
オープンキャンパスの始まりです。 |
時間帯別でご希望のイベントにご参加いただけます。 ※チケット制(各時間先着順)※ ⑤13時30分~14時15分 ⑥14時25分~15時10分 ⑦15時20分~16時05分 |
体験実習 | 体験(1) 今日からあなたも訪問看護師! ~訪問看護は創意工夫が大切~ 自宅にあるものを活用して清潔援助をおこないます。 |
体験(2) 決定次第お知らせします。 |
||
体験(3) 決定次第お知らせします。 |
||
体験(4) 地域で活躍する保健師って何をする人? 体験:赤ちゃんの体重を測ってみよう! 保健師課程の学生が、赤ちゃんの体重測定の方法について丁寧にやさしくご説明します。一緒に測定してみましょう。 |
||
キャンパスツアー | 深谷キャンパス看護学科の施設・設備をご覧いただく毎年大人気のイベントです。 学生スタッフまたは大学の職員がご案内します。 |
|
学科紹介、学生トークショー | 深谷キャンパスの看護学科の特徴をお伝えします。あわせて、学生トークショーでお楽しみください。 | |
学生との交流ブース |
サークルのこと、アルバイトのこと、勉強のことなど看護学科の先輩に直接聞いてみよう! | |
個別相談 | 勉強のこと、実習のこと、資格のこと、学費のことなど疑問に思っていることをお知らせください。教員や入試広報課職員が対応いたします。 | |
学食体験 | 無料でランチを体験できます。 ※事前予約制(13時30分までにご入場ください) ※8月9日のメニューは夏野菜カレーです アレルギー:小麦、大豆、卵、胡麻 |
|
入試ガイダンス | いつでもご確認いただけるよう、動画で配信しています。 >> 視聴はこちらから |
オープンキャンパスのお申し込み
お申し込み
【2025年8月9日(土)のお申し込み】
8月9日(土)午前の部で学食体験を希望されるかたはこちらから
8月9日(土)午前の部で学食体験を希望されないかたはこちらから
8月9日(土)午後の部で学食体験を希望されるかたはこちらから
8月9日(土)午後の部で学食体験を希望されないかたはこちらから
【看護学科(1号館)へのアクセス情報】
※キャンパスの住所やバスの時刻表はこちらをご覧ください。
>> オープンキャンパス 東都大学へのアクセス情報はこちらから
8月9日(土)午前の部で学食体験を希望されるかたはこちらから
8月9日(土)午前の部で学食体験を希望されないかたはこちらから
8月9日(土)午後の部で学食体験を希望されるかたはこちらから
8月9日(土)午後の部で学食体験を希望されないかたはこちらから
【看護学科(1号館)へのアクセス情報】
※キャンパスの住所やバスの時刻表はこちらをご覧ください。
>> オープンキャンパス 東都大学へのアクセス情報はこちらから
過去のオープンキャンパスの様子
体験実習
分娩介助のデモンストレーション
体験実習
体験実習
キャンパスツアー
ユニフォームの展示
【ご来場いただいた生徒の皆様からのコメント】
・体験実習は自分が思っていたよりも大変だったけど、とても楽しかったです。貴重な体験ありがとうございました。この体験がきっかけで助産師を目指そうと思えました。
・体験実習で初めて見ることを体験することができたのでとても良かったです。
・とても勉強になったのでまた参加したいです。体験実習がとても勉強になりました。受験しようと思いました。
・学生さんにお話をうかがって、大学について深く知ることができた。体験実習では、ていねいに優しく教えてくれたので、とても楽しかった。
・入試相談ブースで、今まで聞けなかったことや、聞いてみたかったことを質問できたので本当によかったです。ありがとうございました。
・実習先や進学について先生からお話を聞け、学生さんからも様々なお話を聞くことができてよかったです。
・チケット制というのが他大学と違って面白かったです。生徒に任せきりという流れではなくて良かったです。先生も全力でやってくれてうれしかったです。
・学食おいしかったです。とても良かったです。ありがとうございました。
【ご来場いただいた保護者の皆様からのコメント】
・先生方と学生さんが楽しそうに会話されていて、雰囲気良さそうだなと感じました。医療現場で大切な清潔感もあり、子どもに通ってほしい大学だと感じました。
・職員や学生・学校の雰囲気が良かったです。子どもを安心して通わせられるような気がしました。
・先生方がとても明るく元気がありよかったです。
・人形などで体験実習ができるのはとても良いと思いました。学食もおいしかったです。ありがとうございました。
・体験実習ができたことで、看護に関することを知れるきっかけとなりました。実際に助産学の分娩台での様子を見て、人形を使っての体験をさせていただけたことが、本人にとって進路を考えることのきっかけができたと思います。ありがとうございました。
・職員・先輩の皆様が一人一人丁寧に説明していただき、嬉しかったです。わかりやすかったです。また、個々の質問を解決できる場所・時間があって良かったです。
・体験させてもらえたことはとてもよかった。「幼児看護」「分娩の準備」ありがとうございました。分娩を経験している身でも助産師さんに言われたことをしただけで全然知らない世界なので感動しました。うちの子はへその緒が首に二周と方にたすきがけでした。
・体験実習に参加し、具体的なイメージがつかめたようです。またよろしくお願い致します。
・色々な大学に行きましたが、段取りが悪かったり、学生さんや来場者(生徒)まかせで進行がうまく行かない所がほとんどでしたが、東都は全てスムーズで、体験もとても良かったです。ランチもとてもおいしかったです。ありがとうございました。
・体験実習は自分が思っていたよりも大変だったけど、とても楽しかったです。貴重な体験ありがとうございました。この体験がきっかけで助産師を目指そうと思えました。
・体験実習で初めて見ることを体験することができたのでとても良かったです。
・とても勉強になったのでまた参加したいです。体験実習がとても勉強になりました。受験しようと思いました。
・学生さんにお話をうかがって、大学について深く知ることができた。体験実習では、ていねいに優しく教えてくれたので、とても楽しかった。
・入試相談ブースで、今まで聞けなかったことや、聞いてみたかったことを質問できたので本当によかったです。ありがとうございました。
・実習先や進学について先生からお話を聞け、学生さんからも様々なお話を聞くことができてよかったです。
・チケット制というのが他大学と違って面白かったです。生徒に任せきりという流れではなくて良かったです。先生も全力でやってくれてうれしかったです。
・学食おいしかったです。とても良かったです。ありがとうございました。
【ご来場いただいた保護者の皆様からのコメント】
・先生方と学生さんが楽しそうに会話されていて、雰囲気良さそうだなと感じました。医療現場で大切な清潔感もあり、子どもに通ってほしい大学だと感じました。
・職員や学生・学校の雰囲気が良かったです。子どもを安心して通わせられるような気がしました。
・先生方がとても明るく元気がありよかったです。
・人形などで体験実習ができるのはとても良いと思いました。学食もおいしかったです。ありがとうございました。
・体験実習ができたことで、看護に関することを知れるきっかけとなりました。実際に助産学の分娩台での様子を見て、人形を使っての体験をさせていただけたことが、本人にとって進路を考えることのきっかけができたと思います。ありがとうございました。
・職員・先輩の皆様が一人一人丁寧に説明していただき、嬉しかったです。わかりやすかったです。また、個々の質問を解決できる場所・時間があって良かったです。
・体験させてもらえたことはとてもよかった。「幼児看護」「分娩の準備」ありがとうございました。分娩を経験している身でも助産師さんに言われたことをしただけで全然知らない世界なので感動しました。うちの子はへその緒が首に二周と方にたすきがけでした。
・体験実習に参加し、具体的なイメージがつかめたようです。またよろしくお願い致します。
・色々な大学に行きましたが、段取りが悪かったり、学生さんや来場者(生徒)まかせで進行がうまく行かない所がほとんどでしたが、東都は全てスムーズで、体験もとても良かったです。ランチもとてもおいしかったです。ありがとうございました。