成績優秀者育英制度 チャレンジテスト
年内入試※(令和8年9月~12月まで)で合格し、手続きをした者は一般選抜Ⅰ期をチャレンジテストとして受検することで成績優秀者の審査対象になります。
※年内入試とは、総合型選抜Ⅰ期~Ⅲ期、学校推薦型選抜Ⅰ・Ⅱ期(公募も指定校も対象です)、社会人特別選抜Ⅰ・Ⅱ期をさします。
≪成績優秀者とは?≫
一般選抜Ⅰ期において、合格者の中から成績優秀者(各学科上位)を対象に入学初年度に限り授業料の半額相当額を育英資金として給付します。
各学科 成績優秀者の人数は下記のとおりです。
深谷看護:7名程度
幕張看護:10名程度
理学療法:6名程度
臨床工学:3名程度
健康科学:1名程度
沼津看護:7名程度
≪チャレンジテストの流れ≫
①年内入試を受験してください(チャレンジテストの受検を希望する者は出願時に希望を入力してください)。
②合格した者は、所定の手続きを行ってください。
③令和8年度 一般選抜Ⅰ期(チャレンジテスト)を受検してください。
審査料は無料です。積極的にチャレンジしてください。
2科目受検です。科目は下記のとおり。
文系(右記より1科目選択)→国語(古文・漢文を除く)、英語
理系(右記より1科目選択)→数学Ⅰ・A、生物基礎、化学基礎、物理基礎
※面接は合格した年内入試の得点を使うため、チャレンジテスト当日の面接は行いません
※幕張ヒューマンケア学部健康科学科は、合格した年内入試の面接得点ではなく、調査書を数値化して学力試験に加点します
〔チャレンジテストの結果、成績優秀者育英制度の対象者になった者〕
合格発表日に、大学より決定通知を郵送します。期日までに書類を提出してください