角野 猛
Takeshi Sumino
職位 | 教授、副学長 |
学位 | 保健学博士 |
担当講義 | 微生物学 |
専門分野 | 微生物学、食品衛生学 |
研究実績
研究課題 | 発酵食品の成分組成及び微生物に関する研究 Lactobacillus 属細菌の生成するγ―アミノ酪酸に関する研究 |
主な研究業績 | 1.Relationship between pectic substances and texture of cabbage leaf as a result of low temperature steam-heating, ITF letter on Batteries, new techonological and Medicine,Vol, No.5(2000), 2.The sterilization effects of the low temperature steam-heating process on vegetables J. cookery science of Japan, Vol.40, No.6 (2007) 3.韓国の馴れずし(シッケ)の成分組成および微生物について, 日本調理科学会誌 第41巻4号, (平成20年) 4.マレーシアの発酵食品チンチャロ(cinchalok)の諸成分と微生物について, 淑徳大学看護栄養学部紀要、第7号、(平成28年) |
メッセージ
本学で学ぶ学生に |
4年後には管理栄養士の国家試験がひかえています。本試験に合格することが将来の進路を決めることになります。その為には、学年毎に開講される科目を着実に習得していくことが大事です。予習と復習を習慣付けて勉強しましょう。 |
本学を志す学生に |
卒業と同時に管理栄養士の国家試験受験資格が得られます。また、栄養教諭の資格を取得できます。更に、食品衛生監視員及び食品衛生管理者の任用資格も得られます。管理栄養士の資格を生かせる分野は多岐に渡っていますので、早くから進路を考え目標に向かって進んでください。 |